硬筆指導~公開保育 年長児~
本日、年長児から追加される正課指導の「硬筆指導」が公開保育として行われました。当園の硬筆指導に携わって…んん十年の講師をお招きして、これから1年間かけて、「あいうえお」文字のお勉強です。鉛筆の持ち方、机と […]
本日、年長児から追加される正課指導の「硬筆指導」が公開保育として行われました。当園の硬筆指導に携わって…んん十年の講師をお招きして、これから1年間かけて、「あいうえお」文字のお勉強です。鉛筆の持ち方、机と […]
GWまであとわずか…とはいえGW中に『端午の節句』こと、「子どもの日」にちなんで、製作に取り組んだ作品を紹介します。左上、年少さんのコイの帽子。和紙に水彩マーカーで描いた上に水筆でにじませて錦鯉 […]
園庭に元気な掛け声が響いていました!体操指導の先生と共に、新年長さんが、かけっこやバトンリレーをしていました。6月開催予定の運動会に向けて、練習が始まりました。1着になるのもグループで1位になるのも大事だけど、集団行動 […]
当園では情操教育の一環として正課保育時間内に絵画・造形指導を取り入れています。正規年少さん/年中さん/年長さんと学年別に月1~2回のペースでいろんな課題に取り組んでいます。今日は大きな画用紙に五月の子どもの節句をテーマ […]
1日保育スタート2日目…2Fのお部屋はどんな感じで進んでるのかな?と…あれ?教室にいない…と思ったら、お遊戯室で、まつ・きく組さんが合同で製作物に取り組んでいました。ハサミやの […]
いよいよ、本日より1日保育が始まりました!1日保育と言えば…給食です!みんなどんな感じで食事を摂ってるかなぁ~?と各お部屋を回って様子を伺ってみると…みんな自席に座って、落ち着いて食事をして […]
日中気温が20度にせまるポカポカ陽気の天気予報!これは…いづみ幼稚園春休み期間の仲良し会(預かり保育)利用園児の特権ともいえる園内お花見をするしかないと( *´艸`)風もなく、春のお日様をいっ […]
過日の3月18日のお昼ごろ…当園の第1期の卒園児(69年前)が来訪下さいました。亡き父が大学生の時に創立した当園の卒園児さんです。その頃は仮設寺院、仮設園舎でお寺の本堂や母屋を簡素な間仕切り板で区画分けし […]
過日…年少さくら組さんと満3歳児もも組さんが、門司港にある【鉄道記念館】に園外保育に行ってきました♪ いろんな電車や汽車や車両を見たり、展示されている昔の電車に乗車してみたり、大きなスクリーンと […]
本日3月6日 日中は安定した好天予報ってことで…年中さんは登園完了後、速やかに園バスに乗り込んでぇ~ 勝山芝生公園へと園外保育に行ってきましたぁ~(^^)/ 広い広い芝生公園で、かけっこしたり、鬼ごっこし […]