園外保育~生命の旅博物館~
今年度初の異年齢交流保育こと【わんぱく広場】が開催されました。満3歳児以上の全学年を2つのグループに縦割りに分けて、ティームティーチング保育を年間を通して10回程行っています。コロナの感染対策のため入館数に […]
今年度初の異年齢交流保育こと【わんぱく広場】が開催されました。満3歳児以上の全学年を2つのグループに縦割りに分けて、ティームティーチング保育を年間を通して10回程行っています。コロナの感染対策のため入館数に […]
1日保育と言えば…給食です。過日の給食はカレーライスでした。食事前にトイレを済ませ、石鹸で手洗い、ランチョンマットやスプーンなど給食の準備が整ったお友だちから、アルコールで手指消毒をし、お当番さんの声掛け […]
過日、絵画造形指導が年少さんで行われました。長きにわたって当園に携わって指導いただいている山口 喜之助 先生 ・洋子先生です。画像は年少さんです。講師の声がけに耳を傾けながら画用紙いっぱいに個人で購入したお道具箱のクレ […]
当園の運動会は6月の開催が慣例となっています。1学期始まりの慣らし保育期間を終えた翌週から、早速練習開始です。例年メディアドームでの開催でしたが、ワクチン接種会場となりドームは使用できず、緊急事態宣言期間、 […]
1学期の慣らし保育期間を終えて、1日保育が始まりました。2Fの新年中さん上段、新年長さん下段です。製作帳に各学年テーマをがある様子…折り紙の製作に取り組んでいました。山折り、谷折りや、時には糊 […]
始園式・入園式を終え初めての全園児登園が始まりました!新年少さんは手遊びを楽しんだ後は、並びっこの練習です。背の順で並ぶ練習をしました。お部屋を散歩した後に、集合整列の合図が入ると、男の子の列、女の子の列で […]
過日の3月14日に卒園式が行われました。早朝の雨降りには肝を冷やしました。開式時間を迎え終わる頃には好天となり、ささやかながらも式を終え、立派な桃太郎に育った年長さんを小学校へ送り出すことができましたこと、嬉しく思いま […]
ようやく寒波が緩み、風も強くなく穏やかな好天を迎えました。今日、園庭で元気な掛け声が聞こえてきました。「だぁるぅまぁさぁんがぁ~こ~ろんだっ!」…「○○君!動いたぁっ!」、「みつかっちゃったぁ~!」&he […]
コロナ禍第6波…まん延防止措置となるも、かろうじて保育を継続しております。しかしながら、いつ、誰が感染してもおかしくない状況下が続いています。感染予防をより丁寧に行いながら日々の保育に努めてい […]
3学期が始まり、給食も始まりました。北風が強い日でしたが、マラソン大会コースとなる三萩野メディアドームへ、下見を兼ねジョギングしてきました。本番当日まで後わずかとりました。元気ないづみっ子の走りに拍手で盛りあげてやって […]