1学期終了&夏祭り


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 アっとう間に1学期終了の時節になりました。振り返ると時の過ぎるのは早いですね…1学期の終園式を「み仏様」のいらっしゃるお寺の本堂にて仏前朝礼形式で行いました。

 先生の引率で園舎から本堂へと通じる長い廊下を合掌した姿で、おしゃべりせず静かに歩き、入堂します。 みんなでお行儀よく正座して姿勢を正し、先生の弾くピアノに合わせ「み仏様」に仏教賛歌を元気良く歌い、朝のご挨拶をいたします。 

 ご挨拶が終わった後は私から本堂にあるお飾りを用いた「み仏様」のお話と再び元気な姿で2学期の始園式に「み仏様」にお会いできる様、長い夏休み期間の過ごし方のお約束をしました('ω')

 夕刻には例年恒例の『夏祭り&花火大会』が開催されました。ひと夏の思い出をプレゼントしようと、保護者会のみなさん、お手伝いのみなさん、たくさんのお力添えによって、なんとか事故なく終える事ができました。本当にありがとうございました。<(_ _)>日の入りから天候の急変で(*_*)ゲリラ豪雨(通り雨)となり、園庭の屋台村や盆踊りは急遽、園舎内に変更、盆踊りは教室で踊りました。 園庭で披露できず大変残念でしたが、元気に踊る園児の姿に、我が子の成長を喜ばれている保護者様のお顔が垣間見れ、ほんの少しホッとした事(*´з`)でした

 当園の花火は「わっしょい百万夏まつり」の花火と同じ花火師さんです。当園の園庭で安全に花火が披露できる様、特別に製作された花火を毎年準備下さいます。花火師さんと共に天気予報の雨雲レーダーとにらめっこの時間が胸を苦しめました。花火中止か?打つか?(;'∀') 雨雲の切れ間の時間をねらい打つように花火をあげる!と判断し、急いで園舎内のみなさんを園庭のスロープに誘導して、いよいよ花火のスタート(^^)/

 園児の眼の前で繰り広げられる花火。BGMに合わせ、リズムよく次々と花火に火が入ります。ほんのひと時でした。夏の夜、大きな音とまばゆい光のショーをプレゼントすることができました。 とにもかくにも、『いづみっ子にひと夏の思い出を!』の想いひとつで全ての方々の、いろんなお力添えによって、事故なく終える事が出来ました事を感謝申し上げます<(_ _)>

 夏休み期間中も預かり保育(なかよし会)は開所していますが、みんな元気に2学期に会おうねぇ~(^^♪